第8世代インテル Core i7 プロセッサーとなる、モバイル向けCPUのCore i7-8550U。
今回の記事ではクアッドコアとなったこのCPUを、ベンチマークとともに解説します。
目次
Core i7-8550Uの特長
Core i7-8550U 公式サイト Core i7-8550U搭載パソコンを検索する
第7世代のCore i7-7500Uと比較した時、最も大きな違いはコア/スレッド数だと言えます。
第8世代のCore i7-8550Uでは、モデルナンバー末尾にUが付きながらもクアッドコアを搭載。
最大周波数も4.00GHzへと上昇しており、全体的な性能が大幅に向上しています。
またベース動作周波数に着目すると、第7世代より控えめの1.80GHzで駆動する設計。
低負荷時はクロックを抑え高負荷時は優秀な性能を発揮するという、次世代らしい仕上がりです。
そのほかグラフィックも、Intel HD Graphics 620からIntel UHD Graphics 620へと変化。
高画質な3Dゲームをプレイすることは難しいですが、軽い3Dゲーム程度なら第7世代よりも快適です。
Core i7-7500Uとの違い
Core i7-8550U | Core i7-7500U | |
---|---|---|
世代 | 第8世代 | 第7世代 |
開発コード | Kaby Lake R | Kaby Lake |
発売日 | 2017 / Q3 | 2016 / Q3 |
プロセス | 14nm | |
コア / スレッド数 | 4 / 8 | 2 / 4 |
CPU動作周波数 | 1.80 ~ 4.00GHz | 2.70 ~ 3.50GHz |
キャッシュ | 8MB | 4MB |
内蔵GPU | Intel UHD Graphics 620 | Intel HD Graphics 620 |
GPU動作周波数 | 0.30 ~ 1.15GHz | 0.30 ~ 1.05GHz |
対応メモリ | DDR4-2400 / LPDDR3-2133 | DDR4-2133 / LPDDR3-1866 DDR3L-1600 |
最大メモリサイズ | 32GB | |
最大メモリーチャネル数 | 2チャネル | |
対応ソケット | FCBGA1356 | |
TDP | 15W |
ベンチマーク結果
※左右の画像は、それぞれ違うパソコンです。
またCINEBENCH R15のみ、最高値固定の設定で3回目の画像を掲載しています。
CINEBENCH R15
PCMark 10
3D Mark
ドラゴンクエストX
ファイナルファンタジーXIV
各ベンチマークまとめ
ベンチマーク項目 | 平均値 | 個体A | 個体B |
---|---|---|---|
CINEBENCH R15 OpenGL | 45.20 fps | 46.25 fps | 44.14 fps |
CPU(Multi Core) | 510 cb | 506 cb | 513 cb |
CPU(Single Core) | 164 cb | 168 cb | 159 cb |
PC Mark 10 Score | 3577 | 3709 | 3445 |
Essentials | 7080 | 7302 | 6858 |
Productivity | 6288 | 6677 | 5898 |
Digital Contents Creation | 2794 | 2842 | 2746 |
3D Mark Score | 49255 | 49128 | 49382 |
Graphic Score | 51392 | 51179 | 51605 |
Physics Score | 43000 | 43086 | 42914 |
Ice Storm Graphic Test 1 | 291.63 fps | 287.95 fps | 295.31 fps |
Ice Storm Graphic Test 2 | 181.11 fps | 181.31 fps | 180.91 fps |
Ice Storm Physics Test | 136.51 fps | 136.78 fps | 136.24 fps |
DQX(720p / Nomal) | 8498 | 8459 | 8537 |
FF14(720p / Note PC) | 1911 | 1906 | 1915 |