家庭用ゲーム機からPCの移行するうえで、大きな壁となっているPCパーツ。
今回の記事では、初心者にもわかりやすいようCPUについて解説します。
CPUとは?
ゲーミングPCを準備するうえで、最も重要なパーツです。
人間でいう頭脳にあたり、この性能によってPCの処理速度が大きく左右されます。
CPUの性能はプロセッサ・コア・スレッド・動作周波数などを見て判断しますが、初心者には厳しいもの。
そのためこのサイトでは、ゲーミングPCの作成を料理大会に例えて解説していきます。
プロセッサとは?
あなたは地域の代表として、料理大会に参加することになりました。
しかしあなたは料理が得意ではないため、大会で調理を行う料理人を雇う必要があります。
ここでいう料理人が、CPUのプロセッサにあたります。
CPUはIntelとAMDの2種類がありますが、よりシェアの大きいIntelを例にすると下記になります。
Celeron:学生
Pentium:主婦
Core i3:料理教室の先生
Core i5:一般シェフ
Core i7:一流シェフ
大会に参加するのであれば、せめて調理を仕事にしている人から選びたいもの。
そのため「料理大会に参加する」という前提において、最低限Coreシリーズを選択することになります。
コアとは?
現在主流のCPUには、2つのコアを持つデュアルコアと4つのコアを持つクアッドコアがあります。
これらを料理人として例えるなら、調理をする人数にあたります。
Core i3:料理教室の先生が2人
Core i5:一般シェフが2人もしくは4人(火力調節のできるコンロ付き)
Core i7:一流シェフが2人もしくは4人(火力調節のできるコンロ付き)
Coreシリーズは、最低でも料理人が2人セットになっています。
さらにCore i5以上になるとコンロの火力調節が行え、弱火~強火まで思うがままです。
シェフの能力もさることながら、人数が増えれば増えるほど調理の手際が良くなることは確か。
つまりCoreシリーズの中でも、ゲームをするならCore i5以上を選択すべきだと言えます。
スレッドとは?
コアが人数を表すとすれば、スレッドは使う手の本数を表します。
しかしシェフの中にも、真面目なシェフと不真面目なシェフが存在します。
引用元:LuvBook S シリーズ
真面目なシェフは両手を使って調理するものの、不真面目なシェフは片手しか使いません。
この手の本数が調理の速度に影響するため、CPUのスレッドにも注視する必要があります。
Core i5-7600:一般シェフが4人(全員片手なので、手の本数は合計4本)
Core i7-7700:一流シェフが4人(全員両手なので、手の本数は合計8本)
現在ゲーミングPC用として人気のCPUがこの2つです。
手の数が2倍=処理能力が2倍とはいきませんが、負荷がかかった際に違いが出てきます。
ここまでの内容で、ゲームをするならCore i7と言われている理由が理解できるでしょうか。
ちなみに両手を使って調理をすることを、ハイパースレッディング・テクノロジーと言います。
動作周波数とは?
最後に案内するのが動作周波数で、例えるならコンロの火力です。
Core i7-7700:3.6GHz ~ 4.2GHz
Core i7-7700K:4.2GHz ~ 4.5GHz
双方は似たような名前ですが、常に発揮できる火力と最大火力が違います。
当然火力が高いほど素材をより速く加熱できるため、調理速度が速まります。
その反面ガス(電力)を多く使用するため、ゲームの頻度が低ければCore i7-7700を。
逆にゲームの頻度が高ければ、Core i7-7700Kを選択すべきだと結論づけられます。
※2018年5月追記
2017年11月に、第8世代Coreシリーズのデスクトップ向けCPUが発売されました。
Core i7-7700の後継がCore i7-8700で、Core i7-7700Kの後継がCore i7-8700Kです。
PCをこれから用意するのであれば、ぜひ第8世代のCPUを導入することをオススメします。
うぎゃーうちのマザーボードのCPUサポート一覧を見たらCore i7-7700Kが無いーーー
BIOS(UEFI)アップデートで、対応できませんか?
返信遅くなてすいませんBIOSをアップデートするのが初めてだったので少し時間がかかってしまいました。そしてアドバイス通り最新バージョンにアップデートしてみたのですがCore i7-7700K動きますかね?一応「ASRock B85M Pro4」を使ってます。
誤解させたようで申し訳ありません。
基本トラブルがない限り、BIOSアップデートはオススメしておりません。
もし今後BIOSアップデートを行うなら、事前にBIOSの更新によってCPUが対応できるようになるか調べてからのほうが良いでしょう。
ちなみに提示されている「ASRock B85M Pro4」の最終BIOS(2.50)の更新日は、12/22/2015です。
2.50の更新内容にCPUは含まれておらず、Core系の対応はBIOS(2.00)以降行われていないようです。
http://www.asrock.com/mb/Intel/B85M%20Pro4/index.jp.asp?cat=CPU
そのため「Core i7-7700Kが動くか動かないか」を問われたら「動く可能性は低い」と回答したいです。
なるほど。返信ありがとうございます。マザーボードを変えてみようと思います。