1.33TBプラッタを採用したことで、3プラッタ構成となったST4000DM005。
今回の記事では高速性と信頼性に期待できる、この4TB HDDをレビューします。
目次
BarraCuda 紹介動画
ST4000DM005の特長
- 1.33TBプラッタ採用
- 1枚当たりのデータ量が増え速度が向上した、1.33TBプラッタ採用です。
- 3プラッタ構成
- 旧モデルに比べプラッタ枚数が1枚減り、故障率低減に期待ができます。
- 回転数5900rpm
- 静音性・省エネ性・速度のバランスに優れた、回転数5900rpmです。
ST4000DM005の仕様
型番 | ST4000DM005 |
---|---|
JANコード | 0763649110546 |
シリーズ名 | Barracuda |
容量(実容量) | 4000GB(3726GB) |
セクター方式 | 4096Byte |
プラッタ容量 | 1.33TB |
プラッタ枚数 | 3枚 |
インターフェース | SATA 6Gb/s |
最大転送速度 | 180MB/s |
回転数 | 5980rpm |
キャッシュ | 64MB |
保証期間 | 2年 |
商品説明
蛇のようなキャラクターが中央に鎮座する、グリーン基調のパッケージです。
パッケージ裏面には、1日8時間x5日駆動、MTC技術、年間55TBの作業負荷率などが記載されています。
パッケージ天面には、2年保証やST4000DM005という型番について記載されています。
エアキャップを取ると、さらに静電気防止袋で保護されたHDDが現れます。
SegateはWestern Digitalと違い、コネクタ側を下にするとシールが逆さになります。
今回の4TB HDDであるST4000DM005の重量は、約605gでした。
ディスク情報
ベンチマーク
CrystalDiskMark
CrystalDiskMark Ver.Shizuku
ATTO Disk Benchmark
まとめ
1.33TBプラッタの性能を遺憾なく発揮する、高速性能が特長の4TB HDDです。
その速度は、読み書きともに最大200MB/sのベンチ結果を見れば明らかです。
また旧モデルに比べると静音性も増しており、書き込み時に僅かな音がする程度。
常に音楽を聴きながら作業をしている自身には、全く気にならないレベルだと言えます。
大容量なうえに実速度も期待できるため、コストパフォーマンスは優秀そのもの。
容量に余裕のあるSSDは依然高価ですから、多数のゲームをするユーザーにオススメです。
――思いのほか良い結果が出て、自身が持つHDDへの抵抗感が少なくなりました。
- 1.33TBプラッタによる高速性
- 3枚というプラッタ枚数
- 常用に支障のない静音性
- 将来的な耐久性(直近で故障率が高い旧モデルが存在していたため)
- 2年間という保証期間の短さ
ちなみにAmazon.co.jpでは、保証期間が3年に延長されたST4000DM005/EWNも販売されています。